一般財団法人日本タオイズム協会では、2018年04月08日、昨日に引き続き日本タオイズム協会 ヒルトン福岡シーホークにて
研究者の皆様をお招きして、「日本道観の文物から読み解くⅣ」第2回 講演会を開催、国内外の研究者の皆様に講演していただきました。
以下は04月08日の様子。
■早島 妙聴 一般社団法人日本タオイズム協会理事長・日本道観道長・道家道学院学長
『ご挨拶』
■李光富 中国道教協会会長
『玄天上帝の源流概説』
■長野覺 元駒澤大学大学院教授・日本山岳修験学会顧問
『日本の山岳信仰と神仙・道教思想』
■詹石窗 四川大学老子研究院院長・一般財団法人 日本タオイズム協会名誉理事
『玄武大帝と平安の道』
■山田利明 一般財団法人 日本タオイズム協会理事・元日本道教学会会長
『庚申信仰と真武神の日本的展開』
■玄一道人(胡誠林)中国道教協会副会長
『地上の仙堺ー八仙宮』
■李均洋首都師範大学日本文化研究センター長
『日本道観に所蔵する「良寛道人遺稿」の文物価値』
■楊燕 四川師範大学副教授
『日本道観啓蒙書の書籍に関する考証 』
■若木太一 長崎大学名誉教授
『近世日本の老荘書の流行』
■林觀潮 厦門大学哲学系副教授
『江戸時代における福岡霊洞観の存在』
■王玉環 東北大学秦皇島分校 言語学院講師
『日本道観所属「老子道徳経」について』
一般財団法人 日本タオイズム協会
Japan Taoism Association
日本タオイズム協会のFacebookページができました!
https://www.facebook.com/japantaoism
〒838-1601 福岡県朝倉郡東峰村大字小石原1362番地1
[事務局] 〒971-8183 福島県いわき市泉町下川字萱手79-2
TEL:0246-56-1444 http://taoism.or.jp